2024/02/25 美学校「基礎教養シリーズ〜ゼロから聴きたいテクノロジーと音楽史〜」
#
講義概要
#
【アーカイブ配信:2/27〜3/31】「基礎教養シリーズ〜ゼロから聴きたいテクノロジーと音楽史〜」講師:imdkm/ゲスト:松浦知也
音楽とテクノロジーの関わりを改めて考える
#
「音楽制作のテクノロジーと音楽がいかに関わるか、そしてその関係をどのように語ることができるか?」をテーマに制作されたZINE「音楽とテクノロジーをいかに語るか?」の著者であるライターのimdkmさんをお招きして、音楽とテクノロジーの関わりを改めて考えます。また、ゲストにSoundMaker(音を作ったり音を出す道具と環境を作る人)、東京藝術大学芸術情報センター特任助教の松浦知也さんを迎え、更に議論を深めます。
- 講 師:imdkm/ゲスト:松浦知也
- 日 程:2024年2月25日(日)
- 放送時間:4時間17分
- 開 催:対面/オンライン
- 参加費:対面・・・1,650円(アーカイブ付き、税込み) ※先着25名
- オンライン・・・1,100円(アーカイブ付き、税込み)
- 美学校在校生(オンライン)・・・550円(アーカイブ付き、税込み)
- アーカイブのみ・・・1,650円(税込み) ※2/27日より販売開始
- 主 催:美学校
想像しうる音を、すべてあなた(たち)に – 音楽の道具としてのパーソナル・コンピューター論概説(松浦知也)
#
この講義では、コンピューターを表現の道具として扱う思想が消費社会とどう結びつき発展してきたか、特に音楽の焦点を当てつつ概観する。
DAW、ストリーミングサービス、イマーシブオーディオ、人工知能による音楽生成と、さまざまなレベルはあれど、私たちが今日音楽を体験するにあたって、制作から聴取までの過程にコンピューターが使われない事などほとんどない。では一方、私たちは今日コンピューターを「使いこなしている」かと言われると躊躇してしまう。コンピューターの万能さを、私たちは私たちの手の内に収められているだろうか?
自分で自分の道具の機能を更新できる「メタメディア」としてのパーソナルコンピューティングの歴史を振り返りながら、計算機を主体的に扱えるようになるための糸口を考察する。
スライド資料
#